toby_Nakamichi’s blog

tobyのNakamichiに纏わる話題を綴るブログ

Nakamichi/ナカミチ

本日の作業(2023/04/20)

本日の作業はナカミチのカセットデッキであるDRAGONのリフレッシュです。 ナカミチ繋がりでSNSで知り合った方なのですが、DRAGONに心酔された方でして、何と起型してDRAGONのキートップを作ってしまったのです。 その方からのご厚意でイジェクトとパワーのボ…

本日のゲスト(2023/04/16)

本日のゲストは元ナカミチの佐々木原さん、河内さん、野口さんのお三方でした。 綺麗なお花を頂きました。 その他にも、ナカミチの試聴テープ、初めて見る生MOディスク、デモ用CD。 そして、何やら怪しい布。 広げると、 TX-1000のカバー・クロス。 本体を持…

本日のゲスト(2023/04/03)

本日のゲストはカセットテープ界では有名な「懐かしのカセットテープ博物館」の館長です。 前回お会いしたのは、コロナ禍前の行われたアナログオーディオフェア2018以来ですから、もう5年前なのですね。。。 DRAGON-CD+DRAGON-DACで2曲ほど聴いていただいて…

本日のゲスト(2023/04/02)

本日のゲストはShunkun2019さんです。 こちらで用意したレコード、CD、カセット音源を一通り聴いていただいてからShunkun2019さんが持参された音源を試聴しました。 Shunkun2019さんの几帳面さがわかるカセットインデックスですね。 当時ZX-7を入手された時…

本日の着弾(2023/04/01)

本日の着弾はメルカリから到着です。 到着したのは、こちらです。 何やら、箱にナカミチのロゴとナカミチコーポレーションの文字がありますね。 箱の中身は、 ナカミチがB&Wの代理店をしていた当時のノベルティの様で、ペーパーウェイトになります。側面には…

本日の着弾(2023/03/30)

本日の着弾はメルカリから到着です。 到着したのは、こちら。 ナカミチのカセットデッキ、LX-3のオリジナル・マニュアルです。 持っていると思って、スルーしたのですが調べてみると、まだ持っていませんでしたのでポチリました。(笑) オリジナル・マニュア…

本日の雑誌(2023/03/28)

本日の雑誌はステレオ時代VOL.23です。 献本として、発行日前ですが澤村編集長に送って頂きました。 目次をちらっと。。。 巻頭特集がアキュフェーズ、第二特集の小型スピーカーの間に新ナカミチ館を入れていただいた様です。 先日収録でお会いした時に、今…

本日の着弾(2023/03/23)

本日の着弾はオクからクリックポストで到着す。 到着したのは、こちらです。 ナカミチ三協メカでアイドラがギアタイプのアイドラギアのコピー品です。 私の所有する三協メカでギアの個体は数台しかなく、そしてラッキーなことにギアの破損は未経験ですが、転…

本日のゲスト(2023/03/22)

本日のゲスト、新ナカミチ館に榎本憲男さんがお越しになりました。 唐突過ぎるので、少し経緯を説明しますね。 以前ステレオ誌でルームチューニングの特集があったのですが、吸音系ではなく拡散系の音響チューニング品を探しておられ、「大判 音の見える部屋…

本日の着弾(2023/03/21)

本日の着弾はメルカリから到着です。 到着したのは、こちらナカミチの初期の試聴テープです。 この試聴テープは、通常の試聴テープと違うのです。 何と、 680ZXに合せたハーフスピード用の試聴テープです。 15分テープですが、1/2スピードなので、収録は30分…

本日のイベント(2023/03/20)

本日のイベントは新ナカミチ館でミュージックバードの番組である「温故知新オーディオ歴史館」の収録が行われました。 今回、お越しいただいたメンバーはMCの牧野館長、理事長の澤村さん(ステレオ時代編集長)、研究員の野下さん、番組ディレクターの野末さん…

本日の作業(2023/03/19、BX-1、CassetteDeck2)

本日の作業はナカミチのカセットデッキBX-1、CassetteDeck2、まとめて作業です。 BX-1は、特に問題なしなので、クリーニングとサービスマニュアルに基づいて調整で完了。 カセットデッキ2も同様に特段故障的な症状は無いので、クリーニングと調整で完了です…

本日の作業(2023/03/06、BX-1+BX-1(S))

本日の作業はナカミチのカセットデッキBX-1のメンテです。 三協メカのモデルですので、サイレントメカのウィークポイントであるメカ駆動用のベルトが無いので、カム位置検出用のリーフSWの接点とギア駆動でないアイドラホイールのゴムリングさえ押さえておけ…

本日の作業(2023/03/02)

本日の作業は新ナカミチ館の作業スペースで初めて本格的なメンテナンス作業を行いました。今後、新ナカミチ館で行うであろう作業を想定しての実施です。というと、聞こえは良いですが、取材や収録まで時間が無いので此処で出来れば、時間的に助かるというこ…

本日の作業(2023/02/27)

本日の作業は新ナカミチ館の続報について。 いよいよ「ステレオ時代」の取材まで一週間を切りました。 撮影がメインとなりますから、音に関する部分よりも見た目が重要になります。 そのため、細部に渡って自分の拘りを前面に出そうと思って仕上げてきました…

本日の作業(2023/02/16)

本日の作業は新ナカミチ館プロジェクトの続報です。 先週、無事に機材の搬入が終わったことをご報告しましたが、収納棚への機器を再配置、配線をボチボチ始めたところです。 ネタバレになるので、オーディオラック以外はモザイクを入れます。(笑) まだ最終形…

本日の着弾(2023/02/14)

本日の着弾は海外から到着です。 到着したのは、ハンドメード品? アナログプレーヤーのDRAGON-CTのアーム調整用テンプレートです。 ちゃんとした取扱説明書とカタログも付属してました。 カートリッジの針先の適正なオーバーハングに調整するためのガイドと…

本日の作業(2023/02/11)

本日の作業は新ナカミチ館の移設作業2日目でした。 昨日、引っ越し業者さんに自宅から新ナカミチ館への搬入出してもらって、自分で開梱して収納棚に格納、段ボールを畳んで、緩衝材をゴミ袋に詰めるという作業が延々と。。。(汗) 午後2時過ぎに助っ人登場、…

本日の雑誌(2023/01/23、無線と実験1984年11月号)

本日の雑誌はオクからクリックポストで到着です。 中身は、無線と実験の1984年11月号です。 今回のお目当ての記事は「光磁気ディスクとCDについて」 ナカミチの初期のCD開発について掲載されています。 当時の開発ストーリーに関する記事はとても貴重な情報…

本日の着弾(2023/01/17)

本日の着弾はオクからメール便で到着です。 到着したのは、こちらです。 ナカミチBX-1の新製品パンフが3部とカタログ1部です。 どちらも既に所有しておりますが、何枚あっても良いですからね。(笑)

今年のまとめ(2022/12/31)

今年もあと残り1日となりました。毎年恒例になっておりますが、今年一年振り返ってみたいと思います。 【1月】 〇入手 ZX7/ZX-9ツマミhttps://toby-nakamichi.hatenablog.jp/entry/2022/01/04/000000 ナカミチRM-4SRhttps://toby-nakamichi.hatenablog.jp/en…

本日の着弾(2022/12/23、ナカミチ・モンスターケーブル スピーカーケーブルコネクターキット)

本日の着弾はオクからクリックポストで到着です。 到着したのは、ナカミチ モンスターケーブル X スピーカーケーブルコネクターキットです。 ナカミチとモンスターケーブルのダブルネームの製品です。 以前に同じものを入手済みですが、そちらは状態が良いの…

本日の雑誌(2022/12/18、Audio-Accessory1991年夏号)

本日の雑誌はオクからクリックポストで到着です。 到着したのは、Audio-Accessoryの1991年夏号(61号)です。 注目した記事は、DAT特集における「1000p」です。 じっくりと読んで学習しようと思います。 広告ページで気になったものがありました。 自室のメイ…

本日の着弾(2022/12/03)

本日の着弾はオクからレターパックプラスで到着です。 到着したのは、こちらです。 ナカミチのリモート・シグナル・コンバータであるRC-4です。 CR-70のパラレル型のリモート信号を(後期型の)シリアル型のリモート信号に変換するユニットです。これまでに入…

本日の着弾(2022/11/28)

本日の着弾はメルカリから到着です。 中身は、こちらです。 ナカミチのキーホルダーです。 実は当時、記憶によるとナカミチのカセットテープをオーダーするともれなくもらえるというキャンペーンで貰った様に思います。 当時に貰ったものと併せて2個にとなり…

本日の作業(2022/11/20、Nakamichi 1000ZXL(2号機)、その7(最終回))

本日の作業はナカミチの1000ZXL(2号機)のメンテ、最終回です。 本体をメンテ開始時、木工工房にウッドケースのキズを含めた経年変化で傷んだ状態の修繕をお願いしておりましたが、無事に届きました。全景がこちらです。 天面の画像です。 凄いです。キズが分…

本日の作業(2022/11/11、Nakamichi 1000ZXL(2号機)、その6)

本日の作業は前回に引き続き、ナカミチ1000ZXL(2号機)のメンテ作業です。 部品の交換、再ハンダなどリフレッシュが済んだ基板をセットして、サービスマニュアルに基づいて調整を行います。 こちらは再生アンプ基板のペアFETのオフセット調整の画像です。延長…

本日の作業(2022/11/07、Nakamichi 1000ZXL(2号機)、その5)

本日の作業は引き続き、ナカミチ1000ZXL(2号機)のリフレッシュ作業です。 小基板の最後の一枚である録音イコライザー回路。 作業前の画像を取り忘れましたので、アフター画像のみです。 実施内容は ・オレンジキャップ(PPコンデンサ)交換(12個) 続いて本体側…

本日の作業(2022/11/05、Nakamichi 1000ZXL(2号機)、その4)

引き続き、ナカミチ1000ZXL(2号機)のメンテその4です。 本日はメインボードに刺さっている小基板のリフレッシュを実施しました。 まずは再生アンプ回路から。 [BEFORE] [AFTER] 実施内容は ・信号切替リレー交換 ・オレンジキャップ(PPコンデンサ)交換(4個)…

本日の作業(2022/11/04、Nakamichi 1000ZXL(2号機)、その3)

本日の作業は引き続き、ナカミチ1000ZXL(2号機)のメンテナンスです。 前回はABLE関連表示部のムギ球を変えました。操作部のインジケータは昨年全数交換済みですので、残りの設定表示部のムギ球を全交換しました。これでフロントパネルに使われているムギ球は…