toby_Nakamichi’s blog

tobyのNakamichiに纏わる話題を綴るブログ

仙南オフ報告(2日目)

仙南オフ2日目です。(今回は長編なので注意・・・)

誰かがセットした5時半の目覚ましで起床。
オデオマニアの集いの朝は早いのか、一報で起きたメンバーと部屋前にロビーテーブルを囲んで朝のミーティング。
しかし、昨日の勉強会で頑張りすぎた性か若干頭痛がします。。。(爆)

7時に朝食会場に移動。
異郷の地の朝食はいつもながら美味しいのですが、今日の御飯は特に美味しい。
メンバーが確認してくれましたが、新米だということでした。
つやつや、ふっくらで2杯頂きました。残念ながら画像無し(笑)

食堂を後に会場に移動すると2日目から参加するメンバーのamk**mjmさん、ひでじさんが到着されておりました。

会場の開錠予定は8時半ということでしたが、メンバー待ちきれないオーラーのためか(誰か煽ったの?)10分前にオープン。(笑)

開始前に各メンバー自己紹介を含めミーティング。

終了後、各自セッティングを開始です。



自分もセッティングを始めます。

最終的な画像が無いので、スピーカーのセッティグ途中の画像。。。(汗)
実際には、最初に置かれていた折り畳みテーブルは床の比ではなく反射音の影響がでますので撤去し、スピーカーの後ろと窓の間に2台横にV字型にセットし、後方ダクトの音を反射させることにしました。さくどう親父さんには助言とセッティグにご協力頂きました。



なお、スピーカー(Z701-modenaBHBSmini)は専用スタンドに乗せ、間にカーボンインシュレータを3点支持でセットしてます。

システムは上からプリアンプ(CA-50)、CDP(OMS-20)、カセットデッキ(DRAGON)、右側にDAC(iDSD nano)です。



スピーカー間にパワーアンプ(PA-50)を設置してます。
注)スピーカーとパワーアンプ間は短く、プリアンプとパワーアンプを長くするというコンセプトです。



各自の準備も完了し、そろそろ開始ですが何やら見たことの無い機材がありました。

ダミーヘッドが付いたバイノーラルマイクがスタンドに。
その先にはビクターの録音機があります。
はい、今回初参加のそば好きさんが持ち込まれたシステムで本日の模様をバイノーラル録音するとのことです。貴重な物を初めて観せて頂きました。
リアルなオフ会の内容かは闇に包まれて助かっている部分がありますが、公開されるとなると。考えただけで恐ろしい。。。(爆)



ほぼ予定時刻にスタート。

・一番手はひでじさん。



自作のスピーカーシステム。アンプの型名は聞きそびれましたが、三流さんがメンテされた逸品。送り出しはMac。ソフトはこれまた聴きそびれました。。。(汗)

席上配布された資料が参加メンバー分が無く、現在手元に無いので画像のみ。



キャビネット、ネットワーク回路、不要振動に対する工夫についての情報が載っていました。

自分の番が次ということもあって、落ち着いてじっくりと聴くことが出来なかったのですが、女性ボーカル、JAZZ、クラッシックとどのジャンルのソースでも歪を感じないクリアで素直な出音だったと思います。余りに良い音なので、戦意喪失、自信喪失に。。。

・二番手は自分が担当

今回のテーマは「8cmフルレンジ・シングルどうでしょう」
サブテーマは「プレーヤーからアンプまでオールナカミチでサポート。音工房ZのZ701-modenaBHBSminiの実力は。。。」です。長いなぁ(笑)


[席上配布資料の表紙]

詳細はきっと他のメンバーが良い体で報告してくれると思いますので自分にしか判らない裏話(失敗談・・・)を中心に紹介します。(爆)

軽くシステムの紹介して早速試聴してもらうことにします。
実は今回音源は事前にDRAGONで録音したテープを掛ける予定でした。
が、準備段階でテープが行方不明になっている事が判明。。。(汗)
急遽、事前に同一曲を収録したCD-Rを再生し、生テープをセットしたDRAGONで録音同時再生するいうことにしました。

しかし急場凌ぎの策であった為でしょう、高域が若干低めであることに気が付き、何事も無かったことを装ってiphone+DACDSD再生に変更してます。
本日、機材を開梱してチェックしたところ、原因が判明。未開封のNEWテープの状態が良くなかったため、テープのバイアス調整が一定に定まりません。
バイアス調整が基準点(-20dB)にセットしても、巻戻してもう一度バイアス調整すると低い。(バイアスを上げる必要あり)

平静を装ってましたが、内心は動揺してました。
用意した試聴曲5曲の2曲目を飛ばしてしまったので最後に掛けました。(爆)
またそんなテープの状態であったために曲を短めに終了させ予定時間より大幅に早い。。。

なので、リクエストタイムにしました。(爆)
アマニさんとさくどう親父さんの手持ちソースを掛けることで何とか持ち時間となりあました。アマニさん、さくどう親父さんご協力感謝です。

ここで午前の部は終了して、お昼タイムのため食堂に移動。
お勧めメニューは「贅沢みそラーメン」です。私のテーブルはアマニさんと伊達Gさん。この贅沢みそラーメンの上に豆板醤をトッピングした「辛味噌みそラーメン」を3人ともオーダー。ピリッとしてこれまた美味でした。

昼食が終わって午後の部。

・三番目はいたずラッコさんによる講習。





すみません、バタバタしていて参加出来なったため、詳細レポできません。
他のメンバーの方のレポを参考にしてください。。。

・四番手はさくどう親父さん

昨年あまりの出音の凄さに衝撃を受けた「あの」テクニクスのスピーカーが再登場です。前回との違いはアンプが雑誌付録の中華デジアンからパナソニックのフルデジタルアンプ。出力は100Wx5で同軸デジタル入力からスピーカーへの出力直前までデジタル処理するそうです。デッドストック品を今回初めて火を入れるということで1日目から直前までエージングされてました。

理論に裏づけされたチューニングにより歪みを感じない立ち上がりの良い出音。
今回もノックアウトされました。



・五番手はアマ二段逃げる算段さん



昨年ソーラー駆動でそうらぁビックリしたのですが、今年は各種ヘッドホン聞き比べでした。BA駆動のインナーイヤーは携帯プレーヤー、HP-A8にイオニアのSE11とゼンハイザーのHD650を接続。それと今回一番の注目株であるSTAXコンデンサ型ヘッドホンSR-303

短い時間の試聴でしたが、STAXのヘッドホン良いです。ヘッドホンではなくてスピーカーで聴いている感覚なのです。いやこれは別格です。オープンエアーなので音漏れは大きいのですが、AC電源が必要な訳で通勤で使うわけでは有りませんから音漏れは気にする必要がないですし。
それとSE11はかなり古いものなのですが、聴き疲れするキツさが無くて且つ豊かな中域がとても好印象でした。

・最後はやまちゃん

前回より減らしたという機器ですが、それでもこれだけの数です。
色々と聴いて貰いたいというやまちゃんならではのラインナップでしょう。



アンプ群 Luxman SQ-38FD、L-309、A-3032
     サンスイ AU-X1
CDP サンスイ CD-α907
アナログプレーヤー DENON DP-67L
スピーカー サンスイ SP-100改、サンスイ SP-X1改 
DAC Korg DA-DAC10



サンスイのキャビネットDIATONEのP-610AとP-610Bを入れて聞き比べします。
ただし、P-610Bの方はツイーターが追加されています。
ツイーターによる高域を脳内カットしようとしましたが、能力不足で完全には出来ず。自分的にはほとんど同じに聴こえましたが、若干P-610Bの方がパンチがあって良いかなと思いました。(ツイーターにひっぱられているかも)

その後はP-610BをLuxmanのL-309で駆動します。
これはバランスが良くとても気に入りました。自分の好きなジャンルであるフュージョンあたりを聞いてみたいと思いました。

3つ目は名機と言われたJBLの「LE8-1」を聴きます。
何と、2番目のP-610Bを聞いている間にP-610Aのキャビネットをユニット交換するという早業をやっておりました。(驚)



流石に名機と言われたユニットですね。JAZZが最適なユニットにあえて苦手なジャンルをと掛けた曲は何とYMOライディーンでした。
ピコピコシンセサウンドは確かにちょっと苦しそうでしたね。。。
その後、リクエストで掛けたクラシックは意外にも好印象でした。

この時にフッと、スピーカーのジャンルによる向き不向きについて考えました。
スピーカーの周波数特性はフラットではなく凸凹があります。
この凸凹とジャンルによる特徴的で重要な帯域が組み合わさる事による影響で向き不向きが起こるのかなと。。。

勢いで一気に書いたので、まとまりにかけますが、第2回仙南オフのレポとさせて頂きます。ご拝読ありがとうございました。

最後に今回ご参加されたメンバーの皆さんへ

amk**mjmさんへ
今回は初参加ということで遠路よりご参加頂きまして、ありがとうございました。
ブログを拝見させて頂くとスピーカーをはじめてご経験が豊富にお有りの様ですのでご紹介頂けたらと思います。

ひでじさんへ
初参加での発表ありがとうございました。
自作のスピーカーのレベル高さに驚きました。自作のスピーカーをメインスピーカーにするという事は並みのレベルでは出来ないですから。
また機会がありましたら、ご紹介ください。

伊達Gさんへ
開梱、梱包を含めてセッティグのお手伝いをして頂きましてありがとうございます。
投下した爆弾の具合は如何でしょうか。(笑)

アマニさんへ
オフ会では終始、ギャグを飛ばすなど場の雰囲気を盛り上げて頂きありがとうございました。徐々にですが、アマニさんの影響はメンバーに出てきてます。(笑)
スタックスはとても気になります。

さくどう親父さんへ
今回もスピーカーをはじめオーディオだけで留まらない知見をご紹介頂きましてとても参考になりました。セッティングでの的確な現場対応力は経験と努力の賜物だと思います。ぜひ、ご自宅システムを聞かせてください。

いたずラッコさんへ
今回も落ち着いた語り口でテクニカルなお話を聞く事が出来て嬉しかったです。
ワークショップは最初から聞く事が出来なくて残念でしたが、ご自宅の作業ルームで直接ご指導頂けたらと思います。

ぷーちゃんさんへ
ナカミチに留まらず、オーディオに関する疑問に対して熱心に質問をされて理解されようとする情熱は素晴らしいです。これはきっとオーディオだけではなく他に沢山お持ちの趣味に関しても同じなのではと思いました。

Uさんへ
実は最年少なのですが、ご自分の世界観をお持ちで時々ハッとする時があります。オーディオに掛ける情熱は人一倍ありますから、来年もあっと思う様なエピソードを提供して頂けると思ってます。

shoさんへ
今回初めてお会いしましたが、とても温厚なお人柄に惹かれました。最初はネイティブな言葉がほとんど理解できなかったのですが、最終日は大分わかるようになりました。(笑)

そば好きさんへ
初めてお会いしたのですが、以前から交流があったと思うほど気さくで心配りが出来る気遣いの方でした。カセットに対する想いが近しいという点も有るかもしれませんね。頂いたCD-Rのお陰で帰路は睡魔に襲われることもなく帰宅することができました。ありがとうございました。

やまちゃんへ
第2回の仙南オフも楽しく無事に過ごすことが出来たのも、準備を含め尽力されたお陰だと思います。メンバー全員がまた来年も開催して欲しいという気持ちを確認しました。少しでも負担が減らせるようにメンバーでサポートしますので第3回も開催して頂けると嬉しいです。本当にありがとうございました。

やまちゃんを中心に集まったオーディオ仲間は温厚なメンバーで和気藹々とそれぞれのオーディオ感を情熱を持って語り合える掛けがえの無いものです。
また来年も元気にお会い出きる事を祈念しつつ、さらに精進したいと思います。本当にありがとうございました。