toby_Nakamichi’s blog

tobyのNakamichiに纏わる話題を綴るブログ

本日の作業(2022/04/27、ナカミチ1000ZXL 1号機(その2・最終回))

 

前回のフロントパネルのインジケータ球切れの対処です。

フロントパネルから、インジケータ表示ユニットを取り出します。

 

 

ムギ球が27個実装されています。

実際の球切れは1個でしたが、追っかけで切れると想像できるので全部交換します。

 

(交換前)

 

 

 

(交換後)

 

 

 

ノギスを使って、基板の部品面からムギ球先端部までの高さを10mmできっちりと揃えました。ガラスチューブを5mmの長さに切って、ムギ球に履かせて、半田付けという作業は数が多いのでしんどかったです。画像は基板に配線を付け足して、全点灯させる様にしました。本来なら低リスクにすべく、基板に直接配線では無く、コネクタ経由にしたいのですが、コネクタが入手できておらず(メーカー及び型番調査中)断念。通常動作では仕様的に全点灯は無いのですが、DC電源12V約1Aにはビビりました。

 

 

点灯するか否かはもちろんですが、輝度の差が目立たないように高さの微調整。それでも揃わないものは、また交換と中々難儀な作業でした。操作インジケータ用は同時点灯が無いので、(録音と再生は同時点灯するも色が異なる)輝度合わせは不要ですからね。

これでやっと、調整に入れます。

 

で、調整については以前に何度も記載しているので割愛(笑)

 

無事に調整も完了したので、お楽しみの試聴タイムです。

 

メインシステムのTAPE3に接続します。

 

 

 

普段、この1号機は再生システムに繋げることが無いので、久しぶりに聴いてちょっと感動。。。

 

 

 

 

先日メンテしたリミテッドとも聴き比べもしてみたり、贅沢な時間でした。

 

 

 

ちなみに今回のメンテ作業で交換したパーツです。

 

1000ZXLを金、黒と続けてのメンテ作業。その間、机だけでなくて部屋の床も占拠されてしまうので、何とか無事に終えることが出来てほっとしてます。。。