toby_Nakamichi’s blog

tobyのNakamichiに纏わる話題を綴るブログ

メンテ?修理?(その1、Nakamichi DR-1)

某所から送られて来たナカミチの独立3ヘッド、ダブルキャプスタン、再生ヘッドアジマス手動調整機能が付いたDR-1の修理メンテを始めます。




本日はその1回目となります。1回では終らなかったということです。(笑)

送り主が言われていましたが、兎に角キタ〇イ。(爆)

なので、ぐるっとクリーニングしてから作業を開始しようとして、ん?




KKD_FMさん、嬉しすぎて電源ケーブルをカジリました? (笑)



(後ピン・・・)

ケーブルシース表面だけでなくて、導体まで逝ってますね。

これは危ないので、まず通電前に此処から着手です。




コードストッパーごと、古いケーブルを取り外します。



取り外すときにはどうしても傷ついてしまうので、新品に交換します。
手持ち部品は、以前アンプ(もちろんナカミチ・・・)修理の時に入手しもの。型番は違いますが、外径寸法は同じでクランプできそうなので、これで交換します。ちなみにメーカーは同じです。




これで安心して通電して作業に入れます。(笑)

電源オンして、再生します。

が、ピンチローラーが廻っておりません。テープを入れていたら、一大事ですね。。。

メカユニットを取り出して、見てみましょう。





モーター軸のプーリーにトグロ状に巻きついたベトベトで手強いヤツ。(笑)

地道な攻撃で、退治完了です。




ピンチローラーは動くようになりましたので、再生状態をチェックしました。
レベル的には良さそうですから、メーター部を含めた再生系はOKでしょう。

続いて、録音状態をチェックしました。

録音当時プレイバックすると、録音レベル0dBに対して再生レベルは-30dB以下じゃ無いですか。。。(汗)

この状態で考えられる主な原因は

・録音ヘッド不良
・録音ヘッドアジマス(ハイト)ずれ
・録音バイアス発振回路不良
・録音レベル調整、バイアス調整ずれ

ひとつづつ潰していきましょう。

録音バイアス発振回路出力をチェックします。



同調コイルを調整して規定の105KHzに合わせます。それほどずれていませんでしたのでここは問題ではないですね。

続けて録音ヘッドのアジマスを確認します。
アジマス(ハイト)は、テープパスチェッカー用テープでパスを確認。これは結構ずれてますね。一番レベルが高くなる点に調整します。一気に-10dB付近まで上がりました。ここが主要因でしたね。通常使用で、これだけずれる事は無いですから、廻してしまったのでしょうね。(笑)

続けて、録音レベル調整、バイアス調整ずれをチェックします。



調整VRを録音レベル、バイアス共にセンターにしてから、調整します。
規定レベルの0dBに調整可能でした。録音ヘッドNGなどの重症でなくて良かったですね。

おっと、大分長くなりましたので、第1回はここまでとします。