toby_Nakamichi’s blog

tobyのNakamichiに纏わる話題を綴るブログ

2016仙南オフ参加レポ(本編)

こんばんは。

お約束しました2016年仙南オフ会の報告です。11/19-20の2日間ですが、初日は既に
1日目終了です。 にて記事をアップしてますし、あの画像以外に無いので済みとさせて頂き、その分2日目を画像を多く文章も多めでアップします。(笑)



オデオ〇〇の朝は早いです。6時前に起きて宿の周辺を散策される方、朝風呂に入る方など居られました。私も5時頃には目覚めましたが、寒いので6時まで布団を出ずにオクチェック。
6時過ぎに、身支度をして車の窓ガラスを宿タオルで掃除実施。
これは鉄板?ですね。

7時朝食を予約しておりましたが、皆さん待てずに10分フライングして食堂前に集合して、「朝食大丈夫ですか?」と煽るも、「もう少々お待ちください。」とかわされる。(笑)




味噌汁がまだ来ていませんが、食べ始めます。
炊き立てご飯が美味しくて、御替りをお願いしました。半分と指定された方と半分と指定しない人と同じ量でした。(爆)

朝食後、支度をすませて8時に宿を後にして、本日のメイン会場を目指します。

20分ぐらいで到着して、機材を積み下ろし作業。
ここで予想外にも、昨年と違って会場建屋前にテントがあって、近くに車を寄せることが出来ませんでした。(汗)
少しだけ運ぶ距離が長くなりました。
そんなこともあって、準備が多少手間取って、少々遅れて開始です。

世話人・幹事の「やまちゃん」からの挨拶・注意事項の説明があり、いよいよ開始です。

一番目の発表者は「やまちゃん」です。

機材は
 1.プリメインアンプ Luxman L-560
 2.スピーカー DIATONE フルレンジ P610A+P-610AJ、ツイーター TW-503
 3.DAC KORG DS-DAC-10
 4.音源 CDリッピング→DSD2.8Mにアップコンバート
 5.再生ソフト KORG AudioGate4.0

試聴曲は
 1.クロスオーバー部門 Lee Ritenour 「See Dance」 ダイレクト・カッティング盤
 2.ボーカル部門 Kalafina 「Ring Your Bell
 3.ボーカル部門 ベッツィ&クリス 「白い色は恋人の色」
 4.クラッシック部門 サミュエル・バーバー作曲 「弦楽のためのアダージョ
 5.電子音楽部門 ジャン・ミッシェル・ジャール 「Chronologie Part4」




昨年はP-610AとP-610Bの聴き比べ企画でしたが、今年はこの1本に絞ったのですね。ダイアトーンのフルレンジであるP-610Aを2発(P-610AJは実質P-610Aと同じユニット)。これは私の想像ですが、P-610AとAJは16Ωなので、パラ接続で8Ωにするために2パラ構成にしたのではないかと。

中低域が少し出にくい状態で低域が多いソースで、少し物足りない印象を持ちました。しかしこれは開始直後でアンプを含めたシステムが暖まっていなかったと思います。というのは、その後の試聴ではイキイキとなっていましたからね。



個人的には、やまちゃんの狙った16cmフルレンジとコーン型ツイーターの組み合わせは、どちらもコーン型にすることでキャラクタを近づけ、大型のフロア型エンクロージャーでフルレンジへのストレスを減らすということかなと理解しました。
違うかも。。。
また、ソースとの相性は4、5曲目のクラシックと電子音楽が良かったと感じました。

2番目は「いたずラッコ」さんです。

テーマは1.「音を見る」、2.「アンプおこまり相談」



1.「音を見る」はその文字の通りで、用意された音源を耳はスピーカーから、目はソースに接続されたオシロスコープの波形を見るという目と耳で感じるという画期的でした。学校の先生のようなやさしい語り口でとてもわかりやすい講義なのです。



2.「アンプおこまり相談」は今回のオフ会前に参加メンバーからアンプに対する質問を公募して、それに対して回答するというスタイルで、これまでに無いものでした。

そば好きさんの質問は「A級/B級動作切替アンプのアイドル調整」

単純に調整方法を解説するのではなく、調整対象のアンプの解説、トランジスタアンプの調整項目について、A級/B級アンプについても前段として説明することで、調整方法の意味・理由についてより理解が深まります。さすがはらっこ師匠あっぱれの講義でございました。

ジャンカーだけでなく、多くの方に聴いて欲しい内容でしたので、別の機会に同様の講義をお願いしたいですね。

ここまでが午前中の内容で、食堂が混む12時前に昼食を済ませます。

私は昨年と同じ、「贅沢味噌ラーメン」をオーダーしました。
なんと、ほとんどの方が同じでした。




お腹が満たされたところで、会場に戻って午後から参加される「道産虎さん」を囲んでのお茶会を開催。
道産虎さんの自己紹介を切っ掛けに、オデオ談義も弾みました。




午後の部のトップバッターは私ですが、例によって画像が無いのでカットします。
参加されたメンバーの報告を読まれてください。(笑)
次回以降で事前準備など紹介出来たらしたいと思います。


4番目はアマ二段さんです。

お題は「自慢のヘッドホン聴き比べ」

自称ヘッドホンフェチのアマニさん所有のヘッドホンを順番に聴き比べて自己採点して投票するというものです。



聴き比べるヘッドホンは

1.STAX 
2.モーメンタム(大)
3.HD-650
4.AKG712PRO
5.ELEVEN
6.モーメンタム(小)

SONYネットワークウォークマンからヘッドホンアンプ(6台個々に音量調整可)

採点は3点、2点、1点、マイナス1点として投票します。



個人的にはモメンタム(小)、STAX、650、モメンタム(大)、イレブン、AKGの順番でした。他の方の感想が気になるところ。投票結果は、後日アマニさんが記事でアップされるとのことです。

5番目はリクエストコーナーでした。

こちらはそば好きさんが持参されたCORALのユニットを試聴させてもらいました。

機器と音源は私のものを使いました。






使用しているエンクロージャーは、全ての板を板材から切り出したものではなくて、家具などを流用しバッフル板と背面板を取り付けたもの。
そしてバッフル板はビスで取り外し可能で、ユニットの聴き比べが可能。

これは実にアイディア豊富だなと思います。
そば好きさんは謙遜されておりましたが、どのジャンルでも破綻無く、綺麗な鳴りっぷりでした。

続けて、道産虎さんがハンドキャリーして貰ったアンプを試聴します。

アンプのメーカー名、型番は失念しました。かなりの高額だった事は覚えています。(爆)




スピーカーはやまちゃんのアンプ、Audio Gateから送り出し。

完全に暖まったやまちゃんスピーカーが良い仕事をしてくれました。

最後は「お楽しみコーナー」です。

「ロバートプラント」さん、「NOBオヤジ」さん、「GOMALYN」さんからご提供頂いたものをお持ち帰りするというものです。

人気が高いものはジャンケンで。(笑)

あっという間に撤収の時間となり、メンバーが協力して短時間で積み込みが完了。

最後にメンバーで記念撮影をして解散となりました。



いやー、本当に楽しく充実した2日間でした。

発表された方、参加されたメンバーの方々を始め、お楽しみコーナーに商品をご提供頂いたロバートプラントさん、NOBオヤジさん、GOMALYNさんありがとうございました。

また、世話人・幹事のやまちゃんには準備、運営諸々大変だったと思います。
感謝申し上げます。

また来年も、皆さんとお会いできたらと思います。