勘の鋭い方は、このタイトルでわかってしまったことでしょう。(笑)
CDショップに置かれている試聴用の機器としてナカミチのモデルが使われていますよね。
製造終了からかなりの年数が経っていると思いますが、まだ現役で使われている台数は多いと思われます。
正規ルートで購入されたモノは今でもメンテを受けられる様ですし、故障率がとても低いので業界のスタンダードになっているとのことです。なるほど、納得できる理由ですね。
今回私が入手したモデルはMB-K300sのブラックモデルです。
後のモデルとして3連装のMB-V300s、横型のMB-H300s、5連装のMB-K1000f、単装のMDISCもあったようです。
壁に石膏ボード用ピン(3個で耐荷重8Kgのタイプを6個使用)で固定しました。
取り外した時にポッコリ穴は困るし、固定したい場所に下地材があるとは限りませんしね。
合わせるヘッドフォンは当然、純正ヘッドフォンである「SP-K300」です。
これは既にこれを見越して?入手済みでした。(笑)
添付品として有ったであろうヘッドフォンホルダは付属してなかったので、ハンズで合いそうなフックを探して取り付けました。
色々と調べてみると、このプレーヤーは高音と低音を持ち上げた「ドンシャリ」になっているようです。
これはヘッドフォンの特性に合わせてフラットになるようにしているのか、それともCD購入検討者に良い音と思わせて購入させようという目的なのかは関係者に聞いてみないとわかりませんが、以前にこれ以外のヘッドフォンに替えられていたものを試聴したときに高音がキツイなと思ったので、前者ではないかと想像しています。
付属のカギを使って開けると内部はこんな感じです。
そうなのです。内部のメカはパソコンに入っているCDドライブまんまですね。
違いは、内部に格納されているCDを見ることが出来るように上面に丸い透明板があることでしょうか。
上部から見るとお馴染みのCDドライブのパネルが見えます。
もう少し寄ってみましょう。
手でカバーを開けないでと書いてありますね。
ドライブ下部にある[1][2][3]ボタンを押すと、このフラップが開いてCDの出し入れが可能になるようになっています。トレイが排出されるタイプ出なくて、ディスクのみをローディングするタイプですね。
でないと、開いた瞬間にCDが落下してしまいますからね。(笑)
これで、CDショップ気分に浸れそうです。(爆)