toby_Nakamichi’s blog

tobyのNakamichiに纏わる話題を綴るブログ

本日の作業(2020/03/25、ナカミチ581Z)

 

本日の作業は先日入手した581Zのメンテナンス作業です。

 

f:id:toby_Nakamichi:20200325231151j:plain

 

 

入手時の状態は、かなりの汚い状態でしたので、かなり時間を掛けて徹底的にクリーニングしました。そのお陰で汚れは取れたのですが、錆は残っていますので後日対処したいと思います。汚れが落ちれば、メンテ作業する気が起きますから。(笑)

 

この個体の問題点は以下の通りです。

・ピンチローラーアームの固着

・メカ駆動ベルトのスリップ

この二点でメカが再生状態に遷移することが出来ませんでした。

この問題をクリアすることで再生状態に移行出来ました。

 

それにより、テイクアップハブのトルク不足が判明しましたので、アイドラホイールの清掃及びゴムの活性化で対処。この対処でFF、REWのトルクも正常になります。

 

続けて、録音をチェックします。

録音モードに遷移出来ません。。。

 

アレですね。(笑)

ナカミチサイレントメカで、3ヘッドアフターモニター無し及び2ヘッドモデルは再生、録音モードの切り替えにメカからのワイヤーで行っています。このアームの取付部が折れてしまうのです。

 

f:id:toby_Nakamichi:20200325231157j:plain

 

画像は対処後のものです。

オリジナルのタッピングビスからネジ+ナット+接着剤で固定することで対処しました。

 

メカのメンテが完了しましたので、サービスマニュアルに基づいて調整を実施し、作業は完了です。

 

調整ですが、581Zのサービスマニュアルはあのサイトにもアップされていないので、この時の為にあらかじめ某海外オークションでオリジナルサービスマニュアルを取得していて正解です。400Hzと15KHzのオシレーターレベル調整でテストポイントでの規定レベルがわかりませんから。以前プリメインアンプのIA-3のアイドリング電流の規定レベルでもオリジナルサービスマニュアルのお陰で調整することができました。ダウンロード出来るモデルは良いんですが、できないモデルはメンテ作業に支障が出ますね。

 

[調整項目]

・メーター感度調整

・OSC調整

・再生ヘッドのアライメント調整(ハイト、アジマス)

・録音ヘッドのアライメント調整(ハイト、アジマス)

・録音レベル感度調整

・録音バイアス調整

 

完了後はお楽しみの試聴タイム。

アフターモニターは出来ませんが、流石3ヘッドモデルですね。

 

f:id:toby_Nakamichi:20200325231155j:plain