オクで入手したものが着弾しました。
早速開けてみましょう。
むむ、台車のキャスターでしょうか。。。
添付されている手順書を見ながら、試していきましょう。
1.チェンジノブボルトにプラスチックカバー、ゴム・シート(凸を上)の順に通す。
2.EPレコードを通す。
3.ゴムシートを通す。
4.プラスチックカバーを通す。
チェンジノブを締めていって完了。手順的には簡単ですね。
勘の良い方はお解かりだと思います。
これによって、レコードの丸洗いが可能になるというシロモノです。
径が小さい方がEP用で、径が大きい方がLP用で今回はEP+LPのセット品にしました。
メーカー品もあるのですが、結構するのでパスしていましたが、こちらは自作品でリーズナブルにも関わらず、作りがシッカリしてそうなのでポチリました。
出品者さんがアップされている手順の動画はこちらです。
[ 自作「レコード盤洗浄用レーベルカバー」LP用/EP用 いかかでしょうか ]
まだ、実際に洗ってはいないのですが、良さそうです。
気になるのはお値段ですが、送料込で約2.6Kほどです。いかかでしょうか。(笑)