toby_Nakamichi’s blog

tobyのNakamichiに纏わる話題を綴るブログ

2014-01-01から1年間の記事一覧

やまちゃんオフ会に参加しました(当日編)

前回の「やまちゃんオフ会に参加しました(準備編) 」に続いて当日編です。途中の経過については、「アマ二段さん」をはじめ参加メンバーの方々が詳細なレポートをされていますので、当日編でも私しか書けない企画発表時の裏話について記載したいと思います。…

やまちゃんオフ会に参加しました(準備編)

先週末の10/18-19の2日間行われた「やまちゃんオフ会」に参加してきました。 車関係でのオフ会にはこれまで、数多く参加させてもらっていますが、オーディオ関係のオフ会(3人以上参加者且つ宿泊)は今回が初めてです。 オフ会当日に関しては、私の拙いレポー…

BX-1

ナカミチのカセットデッキで一番低価格モデルであるBX-1の動作未確認のジャンク品を入手しメンテナンスしました。カセットデッキは充分お腹が一杯なのですが。。。(汗)まず動作をチェックします。1.再生及び録音は一応可能だが、直ぐに停止する。2.早送り、…

Nakamichi DRAGON (4号機)メンテナンス

昨日のZX-5メンテナンスに続けて新入りのDRAGONをメンテナンスします。 これもZX-5と同じでアイドラのスリップによる早送り、巻き戻し、再生のトルク不足という症状です。ZX-5より重症で、わずかに動く場合もありますが、一度止まるとほとんど動きません。。…

ZX5メンテナンス

ZX-5ですが、アイドラタイヤの劣化による早送り、巻き戻し時のスリップがありましたのでメンテナンスしました。ZX-5は、三協メカ且つメンテナンス性が良いほうなので、メカからのケーブルを全て取り外してメカごと取り出してしまった方が、、作業がし易いで…

テクニクス復活

今日は、幕張メッセにて行われている『CEATEC JAPAN 2014』に行って来ました。技術的な刺激と情報収集が主目的でありますが併せて、復活したテクニクスブランドよりリリースされた高級オーディオの試聴しました。人気のため、事前に整理券をもらっての入場で…

届きました~

帰宅してみると、何か届いていました。ん、頼んだ記憶が無いです。何々、どこからかな。ワーナーミュージック?開けてみました。「FUSION BEST COLLECTION 1000シリーズ」発売記念応募キャンペーンの特典レア音源CDプレゼントに当選発表と。。。5通はがきを…

三銃士 (Nakamichi DRAGON)

とても綺麗なDRAGONが入手できました。これで動作品が3台、再生ヘッドNGの部品取りを併せると4台ですから、ほとんどではなくて重度の病気ですね。それほど、DRAGONは魅力的ということにしておいてください。。。(汗)ヘッドがキーポイントのDRAGONですから、…

DRAGON-CTメンテからのレイアウト変更

DRAGON-CTの1号機のアームリフターの動きが渋くなっているのは気がついていたのですが、億劫でしたので放置していましたが、天気も良くないので思い切ってメンテナンスします。(笑)DRAGON-CTをメンテをするとなると、例の下駄を噛まして延長ケーブルを繋げて…

宮城仙南オフ会の準備

10/18、10/19とブロ友のやまちゃん主催のオフ会に出席予定です。2週間前となりましたので、準備を開始しました。持参する機材の選定、試聴する楽曲の選曲、資料作成です。持参予定の機材はちょっと見えすぎかな?まだ時間があるので、変わるかもしれません…

本日の収穫CD

ウォーキングついでに久しぶりにBOでこの6枚を入手しました。セールということで、1枚250円、280円のCDが5枚で1000円、5枚以上は1枚200円ということでした。1枚108円の投売りBOXより、少し品揃えがまともかな。(笑)

サブシステムのバージョンアップ

サブシステムのコントロールアンプをCA-50からCA-50IIにバージョンアップしました。以前のCA-50とCA-50IIとの違いはこのトーンコントロールがあるかということです。基本的に私はトーンコントロールは使わない主義なのですが、「備えよ常に」ということで(笑…

east_bredさんのお宅訪問

east_bredさんからお預かりしたCDプレーヤーのDCD-1650AZの修理が何とか終わったので、お届けする口実でご無理を承知で試聴をお願いしたところ、ご了解頂きましたので本日お宅訪問をさせて頂きました。私の自宅からは車で1時間ちょっと休日のドライブには丁…

DCD-1650AZの修理(その3、最終回)

その2では、オペアンプの違いを見つけたところまででした。他のICも比較してみます。オペアンプの2段目のゲインを切り替えるためにマルチプレクサを使っていますが、ドナーは74HC4053、動作品は4053です。こちらもカタログで確認してみます。電源電圧範囲…

DCD-1650AZの修理(その2)

DCD-1650AZの修理(その1)の続きです。前回はドナー+小基板(動作品)の組み合わせで動作し、ドナー+小基板(ドナー)の組み合わせでは動作しないということから小基板が悪いという事が判ったところまででした。小基板とピックアップのフォトダイオードの部分…

DCD-1650AZの修理(その1)

こんばんは。east_bredさんのブログをご覧の方は、うすうすお判りかと思いますが、CDを読み込まないというCD-1650AZの修理を引き受けさせて頂くことになりました。その修理レポートをアップします。画像の枚数の関係もあり何回かに分ける必要がありますので…

旧雑誌

ちょっと古い雑誌を入手しました。無線と実験(2006年9月号)とラジオ技術(1978年6月)です。MJはeast_bredさんが書かれた「無線と実験」を読みたかったからであり、ラジオ技術はナカミチT-100の使用記を読みたかったからなのです。east_bredさんは多趣味をお持…

壁紙に

ネコ・パブリッシング社の「ステレオ時代」がこれまで2冊発行されました。発行については、ブロ友さんの記事にて知ったのですが、このムック本のコンセプトは「かつてオーディオ少年だったあなたへ・・・ ・・・」であり、正に私はドンピシャのターゲットの…

twin DRAGON

前から予備機を手に入れたいと思っていましたが、今回運良くタイミングが合いまして入手することが出来ました。ただし、再生できないジャンクです。(汗)外観はヤニ汚れがひどい状態で一皮、いや三皮は剥きましたね。目立つキズは無く、クリーニング後は満足…

HPA2号機

先日、夏休みの工作でヘッドフォンアンプを作成しましたが、気になっていた点がありました。・ACアダプタ(単電源)からのオペアンプへ供給する正負電源を仮想グランドにて対応も仮想グランドが中点でない。・電源電圧が無安定であること。(ACアダプタが負荷に…

果たして。。。

最近は、レア品狙いです。今回は、オープンリールデッキを入手しました。ただし、ジャンクです。FIDELA-GEMSONIC 807 というものです。サイズは幅300×高さ150×奥行210mmでとてもコンパクトです。調べてみると、このサイズで7号リール対応のようですね。リア…

プリメインアンプ (Nakamichi IA-3)

ナカミチのプリメインアンプで珍しいモデルが出品されていたため、捕獲しました。IA-3sというモデルです。外観は特に目立ったキズなど無くて、とても綺麗な個体で一安心。IA-4sというモデルは良く見かけますが、こちらは少ないようです。スペックを調べてみ…

夏の工作

夏といえば、工作のシーズンですね。(笑)ということで、前から考えていたヘッドフォンアンプを作成しました。外観は、こんな感じです。サイズは80(W)x24(H)x100(D)ブラックを基調とし、フロントパネル左からインジケータランプ、ヘッドフォン端子(φ3.5ミニス…

末っ子を入手しました。(B&W Matrix 805)

ナカミチのSP-4Sを入手して悪戯を始めてから、スピーカーの面白さに。。。 B&Wの小型ブックシェルフを知るためにDM601を試聴もせずに入手しましたが、どうもピンと来ませんでした。 より小さくて価格も下のSP-4Sの方が断然良かったからというのもあると思い…

まとまったお休みだったのでやっと(Nakamichi 1000ZXL-Limited)

本当は今年のお正月に行うはずだったのですが、中々落ち着いて出来ない状態でしたから。。。 今回はお盆休みということで金曜日から土曜日に掛けて、1000ZXL-LTDの調整を実施しました。 先日の700ZXLの調整にて、ABLE及びRAMMの調整自体は経験しておりました…

洒落てますね~

こちら、某オクで入手しました。何でしょう?ナカミチのMusicBank Systemとありますね。CDPのパーツですか?こんな感じで使います。ナカミチのCDPはチェンジャー機能があって、したがってCDを複数セットしますよね。その時に、空のCDケースをこれまではオー…

SP-4Sの気になる~気になる(完結)

昨日はSP-4Sのネットワークをツイーターのみを修正対象としましたが、この際なのでウーハーの修正もやることにしました。方針としては以下の通りです。1)ウーハーのハイカット用のコイル(0.5mH)を追加注)ローカットと同じカットオフ周波数(2.5KHz)でウー…

SP-4Sの気になる~気になる

ナカミチの小型スピーカー「SP-4S」ですが、小さなボディに似合わず無理していると感じない低音と全体のバランスが気に入っているのですが、唯一気になっている点が女性ボーカルで少し篭った感じに聞こえる点でした。(注)もちろん歌い手によって気になる、気…

メモリが消えた・・・ (Nakamichi ST-70)

ナカミチのチューナーST-70の選局メモリが消えました。全メモリが76MHzになっています。原因は恐らく「メモリバックアップ用のスーパーキャパシタの経年劣化による容量抜けが原因で電圧が低下しメモリ保存できない」かと思いますので、確認作業から原因を特…

RAMM (Nakamichi 700ZXL)

700ZXLの再生プログラム機能であるRAMM(Random Access Music Memory)の調整を行いました。この機能があることは認識していたのですが、直接出音には関係が無いことと調整が面倒ということで、これまでずっと放置しておりました。。。 兄弟機の700ZXEもRAMM…